« 4184中国の三面記事を読む(1341)教養のある男性が絶対にしないこと(下) | Main | 4186中国の三面記事を読む(1343)30年を迎えた月9  視聴率低迷をどう抜け出すか(下) »

4185中国の三面記事を読む(1342)30年を迎えた月9  視聴率低迷をどう抜け出すか(上)

走过30年的“月9剧”如何突破收视率瓶颈?
2017/05/12  来源:日经中文网
 
フジテレビの月曜午後9時のドラマ枠“月9”が30周年を迎えた。 都会で生きる若者たちに焦点を当て、トレンディードラマという言葉や数々の名作を生み出した。 その歩みを振り返る。
 
Photo
1991年放送の“101回目のプロポーズ”は平均視聴率23.6%を記録した(武田鉄也(右)と浅野温子)
 
 
“急遽2時間ドラマを作ってくれと言われて、それが5~6本になった。 最初は際物扱いだった” フジテレビの亀山千広社長は月9の始まりをこう懐かしんだ。 第一作はテレビ業界を舞台にした“アナウンサーぷっつん物語”(1987年4月) このドラマの予想外のヒットから、30年の歳月を積み重ねてきた。
 
“視聴者の方が枠のファンになってくれた。 月9にしかないものを求めている「濃い視聴者」がついていてくれるという実感があった” 自らも月9ドラマを手掛けてきた石原隆編成局長はこう振り返る。 まだホームドラマが多かった時代に、月9は独自性のあるドラマで存在感を示した。
 
その一つが88年に放送された“君の瞳をタイホする!”だ。 都会を舞台に華やかな服装に身を包んだ演出はトレンディードラマと呼ばれた。 同作のプロデューサーで“東京ラブストーリー”(91年)など数々の恋愛ドラマをヒットさせた大多亮常務は“ライバルと同じことをやっていても勝てない。 自分が好きで、それまであまりなかった恋愛ものに目をつけた”と振り返る。
 
等身大の恋愛描く
 
ドラマに詳しい早稲田大の岡室美奈子教授は“月9の最大の意義は恋愛ドラマというジャンルを確立したこと”と分析する。 音楽の使い方を含めた独自の演出は「それまでにない新しさがあった」(岡室教授)
 
もう一つの強みは“世の中の雰囲気を映すドラマを生み出していたこと”と岡室教授は指摘する。 中でも、91年に大ヒットを記録した“101回目のプロポーズ”は象徴的だった。 主人公に中年のさえない男性を置き、“華やかさではなく、等身大の恋愛を描いた。 バブル崩壊による経済の失速を作品に敏感に取り込んだ”(同教授)
 
 
走过30年的“月9剧”如何突破收视率瓶颈?
2017/05/12  来源:日经中文网
 
日本富士电视台的黄金档期是每周一晚上9点,在此期间播出的电视剧也被称为“月9剧”。从首部月9剧开播到现在已迎来了30周年。月9剧的剧情大多聚焦都市的青年男女,创造出“trendy drama(流行都市剧)”这一说法,制作了众多经典名作。那么,月9剧的历史发展历程是怎样的呢?
 
1991年播出的《101次求婚》创下23.6%的平均收视率(右边为男主角武田铁也和女主角浅野温子)
 
“突然让我做两小时的电视剧,当时做了5,6部吧。最初几部都是迎合时下流行的剧情”,富士电视台社长龟山千广回忆起月9剧的开始时说道。第一部月9剧是以电视行业为舞台的《主播也疯狂》(1987年4月播出)。从这部剧的意外爆红开始,月9剧就这样走过了30年。
 
“观众们已经成为这个档期的粉丝了。我们也真实感受到了追求月9剧独特之处的‘忠实观众’的陪伴”,曾亲自操刀制作过月9剧的编成局长石原隆这样回忆道。在还是家庭剧当道的时代,月9剧作为有独特个性的电视剧显示出存在感。
 
其中之一就是1988年播出的《猛龙笑将》。以繁华都市为舞台,演员服装十分时尚,开创了流行都市剧的先河。这部剧的制作人是富士电视台常务董事大多亮,他后来又制作了《东京爱情故事》(1991年)等大受欢迎的言情剧。他回忆道:“和对手做一样的东西是无法取胜的。于是我把目光转向了自己喜欢、而且当时为数不多的恋爱题材”。
 
描写现实爱情
 
影视剧研究方向的早稻田大学教授冈室美奈子分析称,“月9剧最大的意义就是确立了爱情剧这个类别”。她同时表示,包括音乐的使用方式在内,月9剧的特色是“迄今没有的新东西”。
 
冈室教授指出,月9剧的另一个强势是“开创了反映当代社会的电视剧”。其中的代表作就是1991年刷新收视纪录的《101次求婚》。主人公设定为乏味无聊的中年大叔。冈室教授说:“这部剧不华丽,描写的就是现实中的爱情。作品敏锐地将泡沫经济崩溃后的经济发展失速融入其中”。

|

« 4184中国の三面記事を読む(1341)教養のある男性が絶対にしないこと(下) | Main | 4186中国の三面記事を読む(1343)30年を迎えた月9  視聴率低迷をどう抜け出すか(下) »

映画・テレビ」カテゴリの記事