1715 中国は見る(825) 普天間問題 ①5月決着断念 ②普天間で「人間の鎖」 ③米国メディア:鳩山首相の服装をひどいと批判
1.日本メディア:日本政府 普天間飛行場移設問題 最終決着半年後に先送り
2.沖縄で 2万人が普天間米軍基地に抗議の包囲行動
3.米国メディア:鳩山首相の服装をひどいとからかう クレヨンやクジャクのようだ
1.日媒称日政府拟延后半年解决普天间机场迁移问题
2010-05-15 14:15:33 来源: 中国日报网(北京)
2.日本冲绳近2万人包围美军基地抗议
2010-05-16 20:57:00 来源: 中国新闻网(北京)
3. 美媒连番揶揄鸠山雷人打扮:像蜡笔和孔雀
2010年05月14日 17:02 来源:中国新闻网
1.日本メディア:日本政府 普天間飛行場移設問題 最終決着半年後に先送り
中国日報ネット5月15日報道:《産経新聞》5月15日報道によると、普天間飛行場移設問題について、日本政府は鳩山首相が公言してきた「5月末決着」問題を半年後まで先送りすることを決定した。 これと同時に、日本は米国にもこの提案を打診し、同意を得たいとしている。
日本政府の関係者によると、鳩山首相は14日、岡田外相、北沢防衛大臣、平野内閣官房長官、前原国土交通(沖縄及び北方対策)大臣と協議し、普天間問題半年先送りを確認したという。
《産経新聞》によると、出席者はこの協議の中で、6月以降も米側と協議を継続することで一致した。 11月、横浜で開催されるアジア太平洋経済協力首脳会議(APEC)に出席するオバマ米大統領と会談し、普天間飛行場移設問題の最終確認をしたいとしている。
また報道によると、日本国内の自治体の中には、普天間飛行場移設案に反対しているところがあり、米側は日本に対し、「地元合意」を求めているため、日本政府は5月末決着は困難と判断、結論を先送りしたものと指摘している。
日本は来週にも米側に、普天間飛行場移設半年先送りを打診する。 米側も継続協議の意思を示しており、日本側の提案に応ずる見通しである。
これまで鳩山首相は、普天間飛行場移設問題の「5月末決着」を公言していた。 (本文出所:中国日報ネット)
2.沖縄で 2万人が普天間米軍基地に抗議の包囲行動
中新社東京5月16日電:普天間基地問題が日に日に白熱化している。 5月16日、沖縄県民は“普天間基地包囲行動”を行った。 約1万7000人が“人間の鎖”で普天間を延々13キロ包囲し、日米両政府に対し無条件返還を訴えた。
鳩山政府は新しい基地の移設先を名護市の宜野湾沿岸部とすることで米国政府と具体的交渉に入っている。 これに対し、沖縄の民衆は「県内移設ノー」の行動を加速させた。 これは4月25日の県内9万人反対集会に続く大イベントとなった。
当日、沖縄は土砂降りの雨だったが、雨の中、参加者達は1時間の活動中、“人間の鎖”で包囲し、“基地はいらない”と大きな声で訴えた。 もし沖縄上空からこれを見下ろせば、普天間基地が大きな“人間の鎖”で包囲されているのが見えただろう。
今回の活動には普天間基地周辺の7市長村の首長から、民主党、共産党、社民党など17の政党と平和団体などが共同して参加した。
宜野湾市の伊波市長、名護市の稲嶺市長らは、“米軍基地のない平和な沖縄を取り戻したい。 そのために断固として新しい基地の移設に反対する!”と表明した。
“人間の鎖”の運動に参加した沖縄県民の90歳を越した女性はメディアに対し、“私は基地の隣りで60年暮らした。 毎日、騒音と空気汚染に悩まされています。 生きている間に沖縄から基地がなくなってほしい”とメディアに語った。
沖縄で“人間の鎖”で基地を包囲する運動は、これで5回目になる。 前回は2005年で、普天間基地のヘリコプター墜落事件があったため、2万人を超える人々が“人間の鎖”抗議行動に参加した。
(本文出所:中国ニュースネット)
3.米国メディア:鳩山首相の服装をひどいとからかう クレヨンやクジャクのようだ
中新ネット5月14日電:共同通信社の報道によると、米国CNNテレビが13日の番組の中で、日本の鳩山首相が4月に着ていた“ひどい”服装を取り上げた。 その時、鳩山首相が着てたのは赤、黄、青、緑、紫のチェック柄のシャツだった。 鳩山首相のこの時代遅れのファッションセンスについて、CNNは痛烈に皮肉った。 こんな“派手”な格好では、“低迷する支持率を高めることには役立たない”と述べた。 最近、米国では鳩山首相をからかう報道が、《ワシントン・ポスト》など主流メディアに時々現われている。
CNNが当日放送した場面は、首相官邸で国民と直接対話した時の情景だった。鳩山首相のこの服装について、CNNは一般人の評価を引用している。 “クレヨンのように着飾ってますね。 確かに人の目を引きつけることはできます”,“クジャクのようだ” CNNは手厳しくこう批判した。 “オバマ大統領がこんなシャツを着た様子を想像してごらんなさい?”
1.日媒称日政府拟延后半年解决普天间机场迁移问题
2010-05-15 14:15:33 来源: 中国日报网(北京)
中国日报网5月15日报道 据日本《产经新闻》5月15日报道,针对普天间机场迁移问题,日本政府原则决定,首相鸠山由纪夫对外宣称的在5月底前解决这一问题的期限将延后半年。同时日本还将同美国方面探讨这一提议,以期获得同意。
报道引述日本政府相关人士的发言指出,鸠山14日和外相冈田克也、防卫大臣北泽俊美、内阁官房长官平野博文和国土交通省兼冲绳对策大臣前原诚司会谈,确认普天间问题迟延半年解决的方针。
日本《产经新闻》指出,与会官员在会议上就6月以后继续和美方协商一事达成共识,并期望鸠山能够和预定于11月出席在横滨举行的亚太经合会议(APEC)领袖会谈的美国总统奥巴马举行会谈,就普天间机场迁移问题进行最终确认。
报道还指出,由于日本国内有关地方自治体并不赞成普天间机场迁移计划案,并且美方要求日方先须获得迁移计划地居民的同意,日本政府认为5月底前解决这一问题存在困难,于是打算延后解决。
此外,日本将于下周同美方探讨延后半年解决普天间基地迁移问题的可能性,美方已表示有意继续协商,或将同意日方提议。
早前,日本首相鸠山由纪夫曾对外公开表示,将在5月底以前解决普天间机场搬迁问题。
(本文来源:中国日报网 )
2.日本冲绳近2万人包围美军基地抗议
2010-05-16 20:57:00 来源: 中国新闻网(北京)
中新社东京5月16日电 普天间基地问题已日益白热化。5月16日,冲绳民众发起“包围基地”行动。约1万7000人挽起手,绵延13公里,呼吁美日政府无条件归还基地占用地。
鸠山政府试图将新基地部分迁入至冲绳县名护市宜野湾沿岸的方案,已与美国政府进入具体实施的讨论阶段。对此,冲绳民间也加紧了反对基地迁入的行动。这是自4月25日县内9万人反对集会之后又一次大行动。
虽然冲绳当天暴雨连连,但淋在雨中的参加者们还是努力将在为期1个小时的活动中将“人锁”张得更广,并高呼“要一直努力到基地关闭”。如果从冲绳上空俯瞰,会发现普天间基地被一个庞大的“人锁”包围了起来。
此次活动由普天间基地周边7个市镇的市长,以及民主党、共产党、社民党等17个政党和和平团体共同发起。
宜野湾市市长伊波洋一和名护市市长稻嶺进在活动后表示:“我们必须要争取一个没有美军基地的和平的冲绳。为此我们将坚决反对新基地的迁入!”
参加“人锁”行动的冲绳民众里还包括1位年过90的日本女性,她对媒体表示,自己与基地相邻近60年,日日被噪音和空气污染而困扰。她希望有生之年基地可以搬离冲绳。
冲绳举行“人锁”包围基地活动已经是第五次,上一次是在2005年,因为普天间基地直升飞机坠落事件,超过两万人参加了“人锁”抗议行动。
(本文来源:中国新闻网)
3. 美媒连番揶揄鸠山雷人打扮:像蜡笔和孔雀(图)
2010年05月14日 17:02 来源:中国新闻网
中新网5月14日电 据日本共同社报道,美国CNN电视台13日的一档节目中提到了日本首相鸠山由纪夫4月时的一套“雷人”服饰,当时鸠山身上穿的是一件红黄蓝绿多色拼接格纹衬衫。对于鸠山这一非主流的时尚意识,CNN不免冷嘲热讽,称这身“雷人”打扮“丝毫无助于提高低迷的支持率”。近期在美国,揶揄鸠山的言论还时不时地出现在《华盛顿邮报》等主流媒体上。
CNN当天播出的镜头是鸠山在官邸召开与国民直接对话时的情景。对于鸠山的这套服饰,CNN还引用了民众的评价,“打扮得像蜡笔似的,或许确实能吸引眼球”,“像只孔雀”。CNN甚至质疑道,“你们能想象奥巴马穿上这件衬衫是什么样子?”
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 4225中国の三面記事を読む(1367)中国 ロボット爆買いで 日本に商機 (2017.06.22)
- 4223中国は見る(2648)加計問題 安倍政権に逆風 (2017.06.20)
- 4222中国の三面記事を読む(1366)日本政府 加計学園問題で混迷 (2017.06.19)
- 4213中国は見る(2646)日中 アジア港湾権益で、競い合い (2017.06.10)
- 4207中国は見る(2642)安倍長期政権と小泉長期政権との違い(下)(2017.06.04)
Comments